1年の中で昼と夜の長さが同じになる春分の日、秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を、彼岸(ひがん=あの世)と此岸(しがん=この世)が最も近づく期間とされています。この期間に仏さまの供養や修行をする事で仏さまの世界である極楽浄土へ行くことが出来るというものです。
秋分の日は「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日とされています。祖先を敬い、先人を偲び、仏さまに感謝をしましょう。
聖運寺では、お盆と同様にご自宅でのご供養、そして合同供養を行っております。
また、合同供養に参加ができない方、ご友人やご親戚の方などのご供養がしたい方は、お塔婆供養でのご供養が可能です。
塔婆供養 WEB申込はこちら

コメント